@article{oai:n-seiryo.repo.nii.ac.jp:00001084, author = {佐藤, 進 and Sato, Susumu}, issue = {2}, journal = {新潟青陵大学紀要}, month = {Mar}, note = {application/pdf, Administration and public Expenditur in Japan. This paper discuss to the many issues (including the historical process and comparative study of the Both Sysitem) from the public personal provision by public expenditure to the Needy to personal service provision system between the Service punchasers and Service providers by the title of the basic structural Reform of Public social welfare seivice by Japanese goverment policies. And the legal framework was legislated by Social welfare work Act (Now New Social welfare Act) Also, as additional problem, This paper point out to public Social assistance to service charge for the poor Needy under Gontract of paid welfare service, 本稿は,国の「社会福祉基礎構造」改革政策によって,中央政府の行財政によって,一元的に行われてきた公費負担の,要援護者に対する対人的な福祉サービス提供制度(公的行財政福祉措置サービス提供制度)が,改革され,その法的,制度的枠組みの具体化として,2000年に社会福祉事業法改正(社会福祉法と改構),そのほか公的措置サービスとしての老人福祉法改正の具体化として介護保険法が制定をみた。この改革は,契約福祉制度の創設によって日本の公財政の危機とその対応に加え,公的措置福祉制度のもとでの社会福祉サービス受給権の無権利的な状態の改善とあわせて,法的権利性の確保とその擁護制度確立を目ざすものであった。しかしこの新しい契約福祉制度が,定着し,利用者に資するためには,権利擁護制度とあわせ,利用者の費用負担問題にあわせ,契約履行をめぐる制度整備が急務であり,なお多くの問題が解決されねばならないことを本論文は論じており,要援護者のある領域,たとえば身体障害者や知的障害者福祉法の世界では公的措置福祉制度と契約福祉制度との併存による利用者の平等処遇とその権利擁護は大きな問題の重大さが指摘されている。}, pages = {1--10}, title = {日本の社会福祉基礎構造改革と福祉行財政をめぐる諸問題}, volume = {2}, year = {2002} }