ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新潟青陵学会誌
  2. 6巻(2013)
  3. 1号

子どもの心の健康問題における学校と外部機関との連携に関する研究

https://doi.org/10.32147/00001354
https://doi.org/10.32147/00001354
afc6258a-5f79-4af9-a2e4-2ce27e313212
名前 / ファイル ライセンス アクション
sg_0601_07.pdf sg_0601_07.pdf (1.3 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2014-01-17
タイトル
タイトル 子どもの心の健康問題における学校と外部機関との連携に関する研究
言語 ja
タイトル
タイトル A Research Study of Schools’ Coordination with External Organizations Regarding Children’s Mental Health Problems
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 mental health problems
キーワード
主題 coordination
キーワード
主題 yogo teacher
キーワード
主題 心の健康問題
キーワード
主題 外部連携
キーワード
主題 養護教諭
資源タイプ
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.32147/00001354
ID登録タイプ JaLC
著者 佐藤, 美幸

× 佐藤, 美幸

WEKO 4063

佐藤, 美幸

Search repository
中村, 恵子

× 中村, 恵子

WEKO 4064

中村, 恵子

Search repository
塚原, 加寿子

× 塚原, 加寿子

WEKO 4065

塚原, 加寿子

Search repository
伊豆, 麻子

× 伊豆, 麻子

WEKO 4066

伊豆, 麻子

Search repository
栗林, 祐子

× 栗林, 祐子

WEKO 4067

栗林, 祐子

Search repository
大森, 悦子

× 大森, 悦子

WEKO 4068

大森, 悦子

Search repository
渡邉, 文美

× 渡邉, 文美

WEKO 4069

渡邉, 文美

Search repository
石﨑, トモイ

× 石﨑, トモイ

WEKO 4070

石﨑, トモイ

Search repository
西山, 悦子

× 西山, 悦子

WEKO 4071

西山, 悦子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿の目的は、子どもの心の健康問題における学校と外部機関との連携の現状を明らかにすることである。2011年9~11月に、新潟県のすべての養護教諭938名を対象として、外部機関との連携に関する質問紙調査を行い、651名から回答を得た。「連携の有無」や「連携先」、「外部機関と直接関わった人」、「連携の内容」、「連携してよかったこと」についての現状と、連携と養護教諭の経験年数及び校種との関連について分析した。その結果、外部機関と連携したことがある養護教諭の割合は88.5%であり、養護教諭の経験年数、校種が上がるにつれその割合は高くなっていた。また、連携先は医療機関、児童相談所、教育相談機関の順で多かった。連携してよかったことは、「子どもの支援のために指導・助言に役立った」が最も多かった。さらに、外部機関と直接関わった人は担任の次に養護教諭が多く、連携における養護教諭の役割が大きいことが分かった。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The purpose of this paper was to clarify the current situation of the Coordination between schools and external organizations regarding children’s mental health problems. We administered a questionnaire survey to all the 938 yogo teachers in Niigata Prefecture from September through November 2011 on Coordination with external organizations and obtained answers from 651 of them. We analyzed the current situations of “presence of Coordination” and “affiliates,” “people who were directly involved with external organizations,” “the details of Coordination,” “the advantages gained from Coordination” and the associations between their Coordination and the numbers of years and kinds of schools they had experienced as yogo teachers.
The result was that the percentage of yogo teachers who had coordinated with external organizations was 88.5%, which increased with an increase in the numbers of years and kinds of schools they had experienced as Yogo teachers. Also, medical institutions, child guidance centers, and education guidance centers accounted for the largest numbers of affiliates in descending order. “Coordination was helpful in giving instructions or advice to support children” accounted for the largest percentage of the advantages gained from their Coordination with external organizations. In addition, Yogo teachers accounted for the largest percentage of those who were directly involved with external organizations next to class teachers, and it turned out that yogo teachers played a major role in schools’ Coordination with external organizations.
書誌情報 新潟青陵学会誌

巻 6, 号 1, p. 71-78, 発行日 2013-09
出版者
出版者 新潟青陵学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1883-759X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12412634
フォーマット
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:03:30.487618
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3