ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新潟青陵学会誌
  2. 5巻(2012)
  3. 1号

看護業務シミュレーション演習に模擬患者を導入する意義と妥当性 : 下級生看護学生を模擬患者として

https://doi.org/10.32147/00001312
https://doi.org/10.32147/00001312
dc0ff8a7-3c5c-42aa-a9e1-915a15cc7f70
名前 / ファイル ライセンス アクション
sg_0501_02.pdf sg_0501_02.pdf (1.7 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2012-12-01
タイトル
タイトル 看護業務シミュレーション演習に模擬患者を導入する意義と妥当性 : 下級生看護学生を模擬患者として
言語 ja
タイトル
タイトル Significance and Feasibility of Introducing Simulated Patients in a Simulation Exercise of Nursing Operations : Using Junior Nursing Students as Simulated Patients
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 看護業務シミュレーション
キーワード
主題 模擬患者
キーワード
主題 フィードバック
キーワード
主題 simulation exercise of nursing
キーワード
主題 simulated patients
キーワード
主題 feedback
資源タイプ
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.32147/00001312
ID登録タイプ JaLC
著者 久保田, 美雪

× 久保田, 美雪

WEKO 3899

久保田, 美雪

Search repository
中村, 圭子

× 中村, 圭子

WEKO 3900

中村, 圭子

Search repository
柄澤, 清美

× 柄澤, 清美

WEKO 3901

柄澤, 清美

Search repository
菅原, 真優美

× 菅原, 真優美

WEKO 3902

菅原, 真優美

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、看護業務シミュレーション演習で下級生が模擬患者を担う妥当性と意義を検討することである。演習後に、模擬患者になった3年生13人、看護師役になった4年生41人に質問紙調査を行った。その結果、3年生にとって模擬患者体験は、「看護マネジメント」「患者対応」について気づき、「自己の振り返り」を行う学習機会になっていた。また、シナリオに基づき患者を演じ、看護師役に「マナー」「看護技術の安全性・安楽性」という観点からフィードバックでき、4年生の学習を助けていた。このことより、下級生が模擬患者を担うことは妥当かつ教育効果もあると考えられた。しかし、非言語的な表現の困難さやフィードバックへの躊躇があることも明らかとなり、事前教育やシナリオの改善、教員の関わりの必要性が示唆された。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The objective of this research is to investigate the feasibility and significance of junior students playing the role of simulated patients in a simulation exercise of nursing operations. After the exercise, a questionnaire survey was conducted for 13 third-year students who played the role of simulated patients, as well as for 41 fourth-year students who played the role of the nurse. As a result, the experience of acting as simulated patients provided third-year students opportunities to be aware of “nursing management” and “patient handling,” as well as opportunities to learn from “self-reflection.” In addition, by playing the patient role based on the scenario, they were able to give feedback from the perspective of “manner” and “safety and comfort of nursing techniques” to the students playing the role of the nurse, thereby assisting with the learning of fourth-year students. From these findings, it was considered feasible for junior students to play the role of simulated patients, and this was also thought to have educational effects. However, it was made clear that there were difficulties in non-verbal expression and hesitation for feedback. This suggested the need for prior education, improvement of scenarios, and involvement of staff in this exercise.
書誌情報 新潟青陵学会誌

巻 5, 号 1, p. 11-21, 発行日 2012-09
出版者
出版者 新潟青陵学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1883-759X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12412634
フォーマット
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:03:43.432632
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3