ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新潟青陵学会誌
  2. 5巻(2012)
  3. 3号

高校・大学時でひきこもりとなった子どもをもつ母親の体験 : ひきこもり「親の会」に参加するまで

https://doi.org/10.32147/00001318
https://doi.org/10.32147/00001318
8600dcdd-2c9d-4bb5-b545-f52d1ff4c7dc
名前 / ファイル ライセンス アクション
sg_0503_03.pdf sg_0503_03.pdf (970.2 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2013-06-21
タイトル
タイトル 高校・大学時でひきこもりとなった子どもをもつ母親の体験 : ひきこもり「親の会」に参加するまで
言語 ja
タイトル
タイトル Experience of Mothers of Hikikomori Children during their High School and University Days : The Process of Mother’s Participation in a Hikikomori “Parents’ Group”
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 hikikomori
キーワード
主題 mother
キーワード
主題 experience
キーワード
主題 parents’ group
キーワード
主題 modified grounded theory approach
キーワード
主題 ひきこもり
キーワード
主題 母親
キーワード
主題 体験
キーワード
主題 親の会
キーワード
主題 修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ
資源タイプ
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.32147/00001318
ID登録タイプ JaLC
著者 斎藤, まさ子

× 斎藤, まさ子

WEKO 3923

斎藤, まさ子

Search repository
本間, 恵美子

× 本間, 恵美子

WEKO 3924

本間, 恵美子

Search repository
真壁, あさみ

× 真壁, あさみ

WEKO 3925

真壁, あさみ

Search repository
内藤, 守

× 内藤, 守

WEKO 3926

内藤, 守

Search repository
本間, 昭子

× 本間, 昭子

WEKO 3927

本間, 昭子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は、高校・大学時にひきこもった子どもの母親の、親の会に参加するまでの体験のプロセスを明らかにし支援の検討を目的とした。母親12名を対象に半構造化面接を行い、面接内容を修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いて分析した結果、5つのカテゴリーと12の概念が抽出された。コアカテゴリーは≪探し求める道しるべ≫であり、その後の3つのカテゴリーに影響を与えていた。〈子どもには対症療法〉でその場しのぎの対応を繰り返し〈孤独感の中で苦悩〉し、わかる人とつながり有効な情報を得て先の展望を持ちたいという思いで〈親の会への参加決断〉をしていた。≪探し求める道しるべ≫状態が継続していることから、ここへの適切な対応で早期に母親の心理的安定を図ることができる可能性が高く、“母親の受容”、”支援者のひきこもりに関する理解の促進”が重要な要素と考えられる。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The goal of this study is to clarify the experience process up to joining a parents' group, for mothers of school refusal children who refused to go to school or university and ended up as hikikomori, refusing to go out at all. Another goal is to examine support for such mothers. Semistructured interviews were conducted with twelve mothers. By analyzing the interviews using the revised version of the grounded theory approach, five categories and twelve concepts were extracted. The central category was looking for a guidepost and this affected the other three categories. In (makeshift solution for child) mothers repeatedly tried to find some stopgap solution. In (anguish amid a sense of isolation) they struggled on alone, feeling isolated. In this process, mothers made the (decision to join a parents' group) because they wanted to meet someone who would understand, obtain useful information and have some idea of what the future might hold. Since the looking for a guidepost situation continued for some time before they made the (decision to join a parents' group) it is highly likely that these mothers' psychological state can be stabilized through an appropriate response, and that they will be able to deal with their child head on, and adopt an attitude which seeks to understand him. From the analysis results, it is suggested that “mother's acceptance” and “encouragement of supporter's understanding of hikikomori” are important elements in supporting responses to looking for a guidepost.
書誌情報 新潟青陵学会誌

巻 5, 号 3, p. 21-29, 発行日 2013-03
出版者
出版者 新潟青陵学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1883-759X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12412634
フォーマット
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:03:38.261852
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3