ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新潟青陵学会誌
  2. 6巻(2013)
  3. 1号

中学校「総合的な学習の時間」において職場体験活動を充実させる要件

https://doi.org/10.32147/00001349
https://doi.org/10.32147/00001349
a7dbf45d-86c4-457d-938c-89ee2ecbf5a9
名前 / ファイル ライセンス アクション
sg_0601_02.pdf sg_0601_02.pdf (1.6 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2014-01-16
タイトル
タイトル 中学校「総合的な学習の時間」において職場体験活動を充実させる要件
言語 ja
タイトル
タイトル The Requirements for Fulfillment in Workplace Experience Activities in “Period for Integrated Study” at Junior High School
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 period for integrated study
キーワード
主題 career education
キーワード
主題 workplace experience activities
キーワード
主題 investigational activity
キーワード
主題 cooperative learning
キーワード
主題 総合的な学習の時間
キーワード
主題 キャリア教育
キーワード
主題 職場体験活動
キーワード
主題 探究活動
キーワード
主題 協同的学習
資源タイプ
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.32147/00001349
ID登録タイプ JaLC
著者 岩﨑, 保之

× 岩﨑, 保之

WEKO 4034

岩﨑, 保之

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 この研究は、中学校の教員を対象とした質問紙調査を通して、職場体験活動を「総合的な学習の時間」で行う際に効果のある学習活動や指導方法の要件と、実施上の課題を明らかにすることが目的である。調査・分析の結果、次の諸点が要件であることが明らかになった。一つは、事前指導の場面で、探究する課題を生徒が協同的に設定するとともに、生徒の自己効力感や自尊感情を高めるエクササイズを行うことである。二つは、事後指導の場面で、新たな課題を設定したり、評価の充実を図ったりすることである。体験を振り返る指導法を開発したり、体験を円滑に実施するための環境を整備したり、十分な評価が行える計画を充実したりすることが課題である。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The purpose of this study is to reveal the requirements for effective learning activities and teaching methods in workplace experience activities conducted during the “period for integrated study”, as well as practical problems in their implementation, through questionnaire survey for junior high school teachers. After the research and analysis, following points were revealed as requirements. The first is to let students cooperatively set the challenges they pursue in advance guidance, while conducting exercises to increase their feelings of self-efficacy and self-esteem. The second is to present new challenges or to enhance the assessment in follow-up guidance. There are issues such as developing teaching methods to review the experience, preparing an environment to ensure smooth implementation of the experience, or improving programs to enable full assessment.
書誌情報 新潟青陵学会誌

巻 6, 号 1, p. 13-23, 発行日 2013-09
出版者
出版者 新潟青陵学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1883-759X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12412634
フォーマット
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:11:48.769149
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3