ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新潟青陵学会誌
  2. 8巻(2015)
  3. 1号

食物アレルギーの子どもの養育困難に立ち向かう母親の体験プロセス

https://doi.org/10.32147/00001513
https://doi.org/10.32147/00001513
3bcb2980-4fed-4b80-a5b0-2bc83e707d05
名前 / ファイル ライセンス アクション
sg_0801_03.pdf sg_0801_03.pdf (1.2 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2015-10-02
タイトル
タイトル 食物アレルギーの子どもの養育困難に立ち向かう母親の体験プロセス
言語 ja
タイトル
タイトル Mothers’ experience process on difficulties in caring children with food allergies
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 children with food allergies
キーワード
主題 mothers
キーワード
主題 childcare difficulties
キーワード
主題 experience process
キーワード
主題 食物アレルギーの子ども
キーワード
主題 母親
キーワード
主題 養育困難
キーワード
主題 体験プロセス
資源タイプ
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.32147/00001513
ID登録タイプ JaLC
著者 本間, 昭子

× 本間, 昭子

WEKO 4559

本間, 昭子

Search repository
塚原, 加寿子

× 塚原, 加寿子

WEKO 4560

塚原, 加寿子

Search repository
田辺, 生子

× 田辺, 生子

WEKO 4561

田辺, 生子

Search repository
坪川, トモ子

× 坪川, トモ子

WEKO 4562

坪川, トモ子

Search repository
和田, 由紀子

× 和田, 由紀子

WEKO 4563

和田, 由紀子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、食物アレルギーの子どもの養育困難に立ち向かう母親の体験プロセスを明らかにし、母親が求める医療関係者や保育園・学校の教職員の支援を検討することである。母親9名に半構造化面接を行い、修正版グラウンデット・セオリー・アプローチを用いて分析した結果、6カテゴリーと22概念が抽出された。
母親らは<医療不信の中で探し求める拠り所>を求めて奔走し、<子どもへの切ない思い>と<緊張の続く生活>の中で【先の見えない辛さ】にさらされていた。<出会えた拠り所>と<保育園・学校との妥協点を探っての折り合い>を得て、母親自らが<前を向いて生きるしかない自分との折り合い>に到達するプロセスが明らかになった。
母親の養育困難を軽減するには、医療関係者による早期診断と適切な治療の開始、納得できる情報の提供、親の会の参加に繋がる支援が求められていた。保育園や学校の教職員に求める支援は、食物アレルギーに関する正しい認識に基づいた協力的対応であった。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The objective of this study is to reveal the experience process of the mothers who are facing with the difficulties in caring children with food allergies, and to consider the supports they require from the medical personnel and staff of nurseries and schools. As we conducted semi-structured interviews on 9 mothers, and analyzed with modified grounded theory approach, 6 categories and 22 concepts were extracted.
Mothers were desperately seeking an ‘anchorage in lack of medical reliability’ and were exposed to the [anxieties of unpredictable futures] with ‘deep concerns to their children’ and ‘ceaseless tensions of daily life’. It revealed their process of finding the point for mutual agreement between the ‘anchorage they had found’ and ‘nurseries or schools’, and accepting themselves ‘who must live on, looking forward’.
In order to lighten mothers’ burden of childcare difficulties, supports by medical health professionals are much required, such as early diagnosis, initiation of appropriate treatment, persuadable explanation and encouragement to join in parents association. The supports required from the personnel of nurseries and schools are cooperative supports based on the accurate understandings on food allergies.
書誌情報 新潟青陵学会誌

巻 8, 号 1, p. 23-33, 発行日 2015-09
出版者
出版者 新潟青陵学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1883-759X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12412634
フォーマット
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:03:15.643287
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3