ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新潟青陵学会誌
  2. 13巻(2020)
  3. 2号

保育所における地域活動“体験隊”をドキュメンテーションすることの評価

https://doi.org/10.32147/00001961
https://doi.org/10.32147/00001961
f4186c86-4d97-42b5-85ba-86d4549359c1
名前 / ファイル ライセンス アクション
sg_1302_03.pdf sg_1302_03.pdf (1.6 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2020-10-15
タイトル
タイトル 保育所における地域活動“体験隊”をドキュメンテーションすることの評価
言語 ja
タイトル
タイトル Early childhood care and education: Evaluating the documentation of the“ expeditionary party,” a community activity, at a daycare center
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 ドキュメンテーション
キーワード
主題 保育記録
キーワード
主題 保育の可視化
キーワード
主題 子育て支援
キーワード
主題 documentation
キーワード
主題 documents and records in preschool education
キーワード
主題 Visualization of preschool education
キーワード
主題 child care support for families
資源タイプ
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.32147/00001961
ID登録タイプ JaLC
著者 北原, 理恵

× 北原, 理恵

WEKO 6031

北原, 理恵

Search repository
齊藤, 勇紀

× 齊藤, 勇紀

WEKO 6032

齊藤, 勇紀

Search repository
中野, 啓明

× 中野, 啓明

WEKO 6033

中野, 啓明

Search repository
浅田, 剛正

× 浅田, 剛正

WEKO 6034

浅田, 剛正

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では、ドキュメンテーションによる可視化された体験隊活動を保護者と共有する効果とそれによる保育実践上の意義を検証した。
保護者から得られた自由記述の回答データをKH Coderで分析を行った。その結果、「コミュニケーションの促進と豊丘村の再発見」「豊かな自然への関心」「園独自の経験」「地域資源の認識」「有意義な体験」「生活の様子と保育内容の理解」の6つのカテゴリーが抽出された。
本実践におけるドキュメンテーションによる活動内容の伝達は、子育て支援に寄与するものであった。また、子どもと保護者のニーズを反映した保育活動であり、ねらいに即した保育内容であった。保育におけるドキュメンテーション活用は、保育者間、保育者と保護者間の視覚的体験共有を促進し、開かれた地域保育への展開につながることが示唆された。
今後は、地域特性を考慮した検証、さらなる活用の可能性、相互的な保育実践による質の向上が求められる。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This study examined the effectiveness of using documentation to share visualized experiential team activities with parents and the significance of this method in early childhood education and care practice.
Data from an open-ended survey of parents were analyzed using KH Coder, and different categories were extracted; these included“ promotion of communication and rediscovery of Toyooka Village,”“ interest in the richness of nature,”“ interest in the school’s own experience,”“ recognition of community resources,”“ meaningful experiences,” and“ understanding life and childcare content.” The study results revealed that documenting this practice contributed to parental support for childcare; moreover, the use of documentation in early childhood education and care is an important element in the sharing of visual experiences among caregivers and between caregivers and parents. The study results also suggested that this practice promoted the development of nursery teachers in the region and led to greater openness between teachers and parents. Future research should consider regional characteristics and requirements for quality improvement through mutual early childhood education and care practices.
書誌情報 新潟青陵学会誌

巻 13, 号 2, p. 28-37, 発行日 2020-09
出版者
出版者 新潟青陵学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1883-759X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12412634
フォーマット
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:02:06.555714
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3