WEKO3
アイテム
日本人学習者の英語発音に対する学習態度について
https://doi.org/10.32147/00001069
https://doi.org/10.32147/0000106994468742-cf90-4bbb-a695-90a05606c020
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-11-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Japanese Learners' Attitudes toward English Pronunciation | |||||
言語 | en | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本人学習者の英語発音に対する学習態度について | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
キーワード | ||||||
主題 | English pronunciation | |||||
キーワード | ||||||
主題 | katakana | |||||
キーワード | ||||||
主題 | attitude | |||||
キーワード | ||||||
主題 | Japanese learner | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 英語発音 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | カタカナ | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 学習態度 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 日本人学習者 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.32147/00001069 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
Armand, Suarez
× Armand, Suarez× Tanaka, Yukiko× アーマンド, スワレス@@@田中 ゆき子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は,短期大学の学生を対象に,英語発音に関する学習態度を調査すると共に実際の英語発音能力を測定し,学習態度と英語発音能力の関係性について明らかにすることを目的として行われた。学習態度は著者が作成したアンケートによって調査した。分析の結果,8割の学生が発音学習の重要性を認識していると回答した反面,5割以上の学生が1ヶ月に1∿2回以下しか学習をしていない,約4割の学生が自分の英語の発音はほとんどいつも日本語的(カタカナ英語)であると答える等,意識と実践において大きな差があることが明らかになった。また,日本語的な発音の理由として約4割の学生が中高学校での英語発音教育が不十分であったことを挙げ,24%の学生は,正しい発音で話すことへの恥ずかしさ,ひやかされることへの恐れ等の心理的要因を挙げた。発音学習の仕方で英語にカタカナで読み仮名を振って暗記する方法を主に使っている学生及び,正しい発音で話すことに抵抗を感じると答えた学生の発音テスト結果はそれぞれそうでない学生に比べ有意に低かった。この研究結果から,英語発音指導において,カタカナで読み仮名を振らないこと,日本語的な発音で話すことを教師が積極的に注意することが,正しい英語発音を習得する上で重要であることが明らかになった。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | In this study, junior college students' attitudes toward English pronunciation and their actual pronunciation abilities were measured with the purpose of investigating the relationship between the two. Attitudes were measured using a questionnaire the authors prepared. The results of the analysis showed that although 80% of the students recognized the importance of studying pronunciation, over 50% of them study it less than once or twice a month, and about 40% of the students reported their English pronunciation as almost always having very marked characteristics of Japanese. A large gap between awareness and practice can be postulated based on this information. In addition, 40% of the students claimed that their pronunciation problems stem from a lack of pronunciation instruction in secondary school, and 24% said that the fear of teasing and embarrassment were psychological barriers to learning more accurate English pronunciation. Students who annotated English pronunciation primarily using the Japanese katakana syllabary, and students who said they felt hesitation to speak English with accurate pronunciation, were both shown to have significantly lower pronunciation test scores than other students. From the results of this study, it can be inferred that if students would refrain from using katakana to annotate English pronunciation, and teachers would be more active in encouraging students not to deliberately pronounce English as if it were Japanese, it would have a significantly positive effect on students' English pronunciation. | |||||
書誌情報 |
新潟青陵大学紀要 巻 1, 号 1, p. 99-111, 発行日 2001-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 新潟青陵大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1346-1737 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11549156 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 本文データは国立情報学研究所により電子化されたものである | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR |