WEKO3
アイテム
「境界性パーソナリティ障害患者の看護は難しい」という観念が看護者に生じる過程について
https://doi.org/10.32147/00001170
https://doi.org/10.32147/000011708aae378f-572d-4c85-a600-0c7631ed039d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
D0615.pdf (52.3 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-11-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「境界性パーソナリティ障害患者の看護は難しい」という観念が看護者に生じる過程について | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The process by which nurses develop the idea that borderline personality disorder patients are difficult to care for | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Borderline personality disorder | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Idea | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Frame | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 境界性パーソナリティ障害 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 観念 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | フレーム | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.32147/00001170 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
須藤, 葵
× 須藤, 葵× Sudo, Aoi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 精神科領域においては、境界性パーソナリティ障害(Borderline personality disorder:BPDと略)患者の看護経験を有する多くの看護者が、「BPD患者の看護は難しい」という観念を持っている。本研究は、このような観念が看護者の中に生まれる過程において看護者の心の中にどのような動きがあるのか、参与観察によって得られたデータと11人の看護者のインタビューから考察した。看護者は無意識のうちに対象の特徴をとらえ、自らがもつ様々な“フレーム”に当てはめて対象を解釈し理解しようとしていることがわかった(自己との相互作用)。フレームはいくつかに分類され、看護者の中で優先して用いられたり、強化されたりもしている。BPD患者の看護においては、既存のフレームに合致しない状況が多く生じることによって看護者の動揺を招いたり、経験によって作り出したフレームにのみ情報を当てはめて対象像を固定してしまい、柔軟に対応できていないことがある。そのような時にBPD患者に対する看護が難しいという観念が生じることが示唆された。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Many psychiatric nurses with experience in caring for borderline personality disorder (BPD) patients hold the idea that such patients are difficult to nurse. This study investigates what happens in the minds of nurses during the course of developing such notions by analyzing data obtained from participant observations and interviews with 11 nurses. It was discovered that the nurses unconsciously recognize each patient's characteristics, which they try to fit into their own referenceframes in an attempt to interpret and understand the patient (interaction with self). Reference frames, which can be classified into several categories, are becoming more commonly used among nurses, which has the effect of reinforcing them. It was discovered that nurses sometimes feel agitated when many characteristics of BPD patients do not fit into their existing reference frames, and that they tend to lose flexibility in caring for such patients as a result of trying to categorize patients based solely on the reference frames built up during their own nursing experience. The results suggested that nurses develop the idea that BPD patients are difficult to care for in such cases. | |||||
書誌情報 |
新潟青陵大学紀要 巻 6, 号 6, p. 141-150, 発行日 2006-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 新潟青陵大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1346-1737 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11549156 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |