WEKO3
アイテム
発達障害者の障害受容の心理社会的プロセスに関する調査研究
https://doi.org/10.32147/00001618
https://doi.org/10.32147/000016184b9652e2-77e4-416d-b3b9-bf5526398685
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
sg_0901_3.pdf (659.0 kB)
|
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 発達障害者の障害受容の心理社会的プロセスに関する調査研究 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Research Study on the Psychosocial Process of Disability Acceptance of the People with Development Disabilities | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | development disabilities | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | disability acceptance | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | psychosocial process | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | modified grounded theory approach | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 発達障害 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 障害受容 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 心理社会的プロセス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 修正版グランデッド・セオリー・アプローチ | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.32147/00001618 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
中村, 恵子
× 中村, 恵子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は、就労移行支援事業所に通所する発達障害者の障害受容の心理社会的プロセスを明らかにすることを目的とした。発達障害の診断を受け、就労移行支援事業所に通所する発達障害者8名を対象として、半構造化面接を行った。修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いて面接内容を分析した結果、5つのカテゴリーと12の概念が抽出された。 中退や離職、鬱病といった状況に陥った発達障害者が<このままではいけないという思い>から<支援機関探し>を行った結果、事業所に通所するに至っている。障害特性と行動特性を照合したり、仕事や人間関係上のトラブルなどの経験を再解釈したり、障害をもつ身近な人と自分の似ているところを見つけたりして、≪発達障害であることの認識≫を深めている。コアカテゴリーである≪発達障害であることの認識≫は、<適切な自己コントロール>や<自分についてのメタ認識>にも影響を与えている。 |
|||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The purpose of this study is to clarify the psychosocial process of disability acceptance of the people with development disabilities who are going to employment transfer support offices. A semi-structured interview was conducted with 8 people with development disabilities who were diagnosed with development disabilities and were going to employment transfer support offices. As the result of analyzing the result of the interview with a modified grounded theory approach, 5 categories and 12 concepts were extracted. The people with development disabilities who were in troubles like dropout, disemployment, and depression, etc, <searched for supporting organizations> <because they wanted to get out of their current situations>, and eventually started going to the offices. They are deepening the ≪recognition of the development disabilities≫by checking the disability characteristics and behavior characteristics, reinterpreting their experiences like troubles in working and human relationships, and finding similarities with familiar people with disabilities. The ≪recognition of the development disability≫ that is a core category also has impacts on the <appropriate self-control> and the <self-metacognition>. |
|||||
書誌情報 |
新潟青陵学会誌 巻 9, 号 1, p. 21-31, 発行日 2017-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 新潟青陵学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1883-759X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12412634 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |