ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新潟青陵学会誌
  2. 11巻(2018)
  3. 1号

「総合的な学習の時間」活性化に向けた学校と地域との連携・協働に関する調査研究

https://doi.org/10.32147/00001671
https://doi.org/10.32147/00001671
19f8fb3d-164a-4b4d-a5a9-7c3add79f72e
名前 / ファイル ライセンス アクション
sg_1101_3.pdf sg_1101_3.pdf (553.6 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2018-03-27
タイトル
タイトル 「総合的な学習の時間」活性化に向けた学校と地域との連携・協働に関する調査研究
言語 ja
タイトル
タイトル Research study on coordination and cooperation between school and community for activation of "Period for Integrated Study"
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 Period for Integrated Study
キーワード
主題 community
キーワード
主題 coordination
キーワード
主題 cooperation regional coordinator
キーワード
主題 総合的な学習の時間
キーワード
主題 地域
キーワード
主題 連携・協働
キーワード
主題 地域コーディネーター
資源タイプ
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.32147/00001671
ID登録タイプ JaLC
著者 岩﨑, 保之

× 岩﨑, 保之

WEKO 5121

岩﨑, 保之

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「総合的な学習の時間」を活性化させるモデルを構築するための基礎資料を得ることを目的として、新潟県内にある義務教育の公立学校教員748人を対象とした質問紙調査を実施した。学校と地域との連携・協働の進化は、総合的学習の活性化と相関しており、学校で活動する地域コーディネーターは、学校と地域との連携・協働を進める上で一定の成果をあげている。そうした現状において、教員は、学校と地域との連携・協働に関する方針を明確にした上で、地域人材の情報を近隣の学校と共有したり、地域人材の量と質を育んだり、地域住民や事業所に対して直接、学校の情報や要望を伝えたりすることが、活性化の要件である。地域コーディネーターが活動している学校では、活動スペースを確保した上で、教員が地域コーディネーターとコミュニケーションを密にし、一緒に研修をしたり、年度当初に地域人材の活用に関する計画を作成したりすることが、活性化の要件である。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Aiming to obtain basic data to build a model to activate "Period for Integrated Study", questionnaire survey is conducted on public school teachers 748 people for compulsory education in Niigata Prefecture.The progress of coordination and cooperation between school and community is correlated with activation of comprehensive learning, and the regional coordinators working at schools have achieved a certain result for proceeding coordination and cooperation between school and community. Under such situation, as requirements for the activation, teachers should first clarify the policy on coordination and cooperation between school and community, and then share the information on regional human resources with neighboring schools, develop the quantity and quality of regional human resources and communicate information on the school and its request directly to the local residents and businesses. Also, at the schools where a regional coordinator is actively involved, once the working space is secured, the teachers should maintain close contact with the regional coordinator, conduct joint training and develop the plan on use of regional human resources at the beginning of each school year.
書誌情報 新潟青陵学会誌

巻 11, 号 1, p. 24-34, 発行日 2018-03
出版者
出版者 新潟青陵学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1883-759X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12412634
フォーマット
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:09:54.252345
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3