ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新潟青陵大学紀要
  2. 7号(2007)

特別養護老人ホーム職員の死の看取りに対する意識 : 介護保険改定直前のN県での調査

https://doi.org/10.32147/00001180
https://doi.org/10.32147/00001180
95db29df-1d63-4db4-ae8f-a0cc767b37ca
名前 / ファイル ライセンス アクション
D0706.pdf D0706.pdf (58.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2010-11-16
タイトル
タイトル 特別養護老人ホーム職員の死の看取りに対する意識 : 介護保険改定直前のN県での調査
言語 ja
タイトル
タイトル Attitudes toward care of the dying about institutional caregivers working at the long-term care welfare facilities.
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 long-term care welfare facilities for the elderly
キーワード
主題 caregivers
キーワード
主題 care of the dying
キーワード
主題 attitudes toward care of the dying
キーワード
主題 特別養護老人ホーム
キーワード
主題 施設職員
キーワード
主題 死の看取り
キーワード
主題 死の看取り意識
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.32147/00001180
ID登録タイプ JaLC
著者 清水, みどり

× 清水, みどり

WEKO 3474

清水, みどり

Search repository
柳原, 清子

× 柳原, 清子

WEKO 3475

柳原, 清子

Search repository
Shimizu, Midori@@@Yanagihaya Kiyoko

× Shimizu, Midori@@@Yanagihaya Kiyoko

WEKO 3476

en Shimizu, Midori@@@Yanagihaya Kiyoko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 介護保険改定直前の,特別養護老人ホーム職員の死の看取りに対する意識を明らかにするため,N県下の施設に勤務する職員計469人を対象に調査を行った.その結果,職員の73.3%が入所者の死の看取りを経験していたが,看取った人数5 人以下が56.1%だった.55.7%の職員が施設における死の看取りに積極的に取り組みたいと考えていた.死の看取りに対する考えに関連する要因は,職種,年齢,看取り人数および現施設での経験年数,施設の立地場所だった.職員の死の看取りに対する積極的な態度は,看取り経験を積み重ねることで形成されることがわかった.特養で死の看取りをおこなうには,介護職に家族援助や終末期ケアに関する教育を行うこと,職員の心理的支援体制を整備することが必要であることがわかった.
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Aim: The aim of this paper was to clarify the attitudes toward care of the dying about institutional caregivers and to explain the factors associated with these attitudes and to provide guidance for terminal care at the long-term care welfare facilities for the elderly. Methods: The subjects were institutional caregivers ( n=469) working at a Long-term care welfare facilities for the elderly in N Prefecture. Results: 73.3% of the caregivers have experienced terminal care at their facilities and 56.1% of the caregivers have taken care of the dying of up to five residents. 55.7% of the caregivers had positive attitudes toward terminal care at the care facilities. The factors associated with these attitudes were a kind of occupation, age, the number of people taking care of the dying, the length of time working at the present care facility and the location of the care facility. They had acquired the positive attitudes toward terminal care by gathering more experiences about the care of the dying. Conclusions:The results of this study reiterated the necessity for the teaching of the family care and the terminal care to the care workers, and the structuring the mental support systems for the caregivers who promote the terminal care at a long-term care welfare facilities.
書誌情報 新潟青陵大学紀要

巻 7, 号 7, p. 51-62, 発行日 2007-03
出版者
出版者 新潟青陵大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-1737
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11549156
フォーマット
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:20:18.282633
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3