WEKO3
アイテム
社会とつながりつつあるひきこもり体験者の心理状態
https://doi.org/10.32147/00001934
https://doi.org/10.32147/00001934638cfac3-65c3-4ec8-9ac1-4d8d6275470b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-11-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 社会とつながりつつあるひきこもり体験者の心理状態 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Mental States of People with Hikikomori Experience who are Connecting with Society | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | people with hikikomori experience | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | connection with society | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | changing one’s mindset | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | hope for people around | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ひきこもり体験者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会とのつながり | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 考えの転換 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 周囲の人への希望 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | journal article | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.32147/00001934 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
内藤, 守
× 内藤, 守× 斎藤, まさ子× 中村, 恵子× 田辺, 生子× 小林, 理恵× 盛山, 直美 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では、ひきこもり当事者の心理状態を明らかにすることを目的とした。特に、社会とつながりつつある当事者の心理状態に焦点を当て、ひきこもり当事者・体験者の声を発信している雑誌を対象に、質的統合法(KJ)法を用いて分析した。本研究で浮かび上がってきた社会とつながりつつあるひきこもり体験者の心理状態は、「当事者同士の集まりで弱さでのつながり感をもち、刺激を受けながら、自己の考えを転換し、周囲の人への希望を抱きながら前に進もうとしているが、外に出ることへの辛さと嬉しさの葛藤は依然存在している状態」であった。 | |||||
書誌情報 |
新潟青陵学会誌 巻 12, 号 2, p. 35-40, 発行日 2019-09 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 新潟青陵学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1883-759X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12412634 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR |